各種シャッター製品の販売施工・点検修理ならナカムラシャッターメンテナンス株式会社

076-274-4724

ブログ

美川の紡績工場

美川の紡績工場

Sep 27, 2023

IMG_7803[1]IMG_7805[1]IMG_7802[1]

重量電動シャッターの開閉機交換

専福寺町内の製作工場

専福寺町内の製作工場

Aug 28, 2023

IMG_7661[1]

開閉機交換工事をさせていただきました。

八田町のガレージシャッター

八田町のガレージシャッター

Aug 2, 2023

IMG_7478[1]IMG_7597[1]

ローラーチェーンが錆びて落下防止装置に緩衝していまい作動しなくなっていました。ローラーチェーンを交換

白山市内の工場内

白山市内の工場内

Aug 2, 2023

IMG_7639[1]IMG_7640[1]

電動シャッターの3点押し釦スイッチ交換

わかりにくいかもしれませんが、下げスイッチの所が破れました

横江工業団地内工場

横江工業団地内工場

Aug 2, 2023

IMG_7374[1]IMG_7642[1]

三和製高頻度シャッターの開閉機・制御盤・リミットスイッチ・エマーゼンシスイッチ・ローラーチェーンの交換をいたしました。開閉機の重さが半端じゃなかったので大変でした。この時期の暑さも応えたしごとになりました。

工場内の重量シャッター

工場内の重量シャッター

Jul 10, 2023

IMG_7433[1]IMG_7431[1]

重量シャッターのローラーチェーン交換

工場内の防火シャッター

工場内の防火シャッター

Jul 10, 2023

IMG_7443[1]IMG_7440[1]

重量電動シャッターのエマーゼンシースイッチ交換

根上地区の工場内

根上地区の工場内

Jul 10, 2023

IMG_7430[1]IMG_7444[1]

重量電動シャッターの部品交換作業中

野々市市内の鉄工所

野々市市内の鉄工所

Jul 6, 2023

IMG_7393[1]IMG_7395[1]

電動開閉機の交換をいたしました。40年ぐらい使用していたそうです。

旭丘の工場内

旭丘の工場内

Jun 16, 2023

IMG_7366[1]IMG_7364[1]

重量電動シャッターの点検調整

とにかく、高さが半端ない

金沢中央市場の青果店

金沢中央市場の青果店

Jun 15, 2023

IMG_7321[1]

シャッターの下に荷物を挟み壊してしまいました。

ボックス内のたわみを直して無事作動するようになりました

松任地区の牛舎

松任地区の牛舎

May 16, 2023

IMG_7251[1]IMG_7252[1]

中量電動シャッターの開閉器交換

美川町鹿島地区の工場

美川町鹿島地区の工場

May 16, 2023

IMG_7243[1]IMG_7244[1]

重量電動シャッターの開閉器交換

能美市道林町の工場

能美市道林町の工場

Apr 28, 2023

IMG_7197[1]IMG_7198[1]

モーター交換とスプロケットも交換しました。

JRさんのトラック整備場

JRさんのトラック整備場

Apr 12, 2023

IMG_7098[1]IMG_7105[1]

重量電動シャッターのケース交換

農業法人様の工場

農業法人様の工場

Apr 6, 2023

IMG_7081[1]

シャッターが急に降りなくなったと連絡が入り見に行きましたら断線していました。

道林町の製造工場

道林町の製造工場

Apr 6, 2023

IMG_7090[1]IMG_7091[1]

開閉機交換になります。

根上町の製作工場

根上町の製作工場

Apr 6, 2023

IMG_7093[1]IMG_7092[1]

ここのメーカー製の電動シャッターはスプロケットの駒が割れてしまうのでビックリします。

根上大浜町の工場

根上大浜町の工場

Mar 22, 2023

IMG_7031[1]IMG_7027[1]

重量電動シャッターのスラットずれを応急にて対処いたしました

横江工業団地内工場

横江工業団地内工場

Mar 8, 2023

IMG_7013[1]IMG_7014[1]

電動開閉機と障害物検知装置付きアルミ座板の交換

粟生町工業団地内の工場

粟生町工業団地内の工場

Feb 14, 2023

IMG_6978[1]IMG_6951[1]

鉄骨の入れ替え工事と電動開閉機交換工事をさせていただきました

寒い日でした

小松市内の排水機場

小松市内の排水機場

Feb 14, 2023

IMG_6928[1]IMG_6949[1]

手動式開閉機の交換工事

松本工業団地内の工場

松本工業団地内の工場

Feb 14, 2023

IMG_6945[1]IMG_6948[1]

開閉機交換工事をさせていただきました。

晴れた日で良かったですね

八束穂団地の工場

八束穂団地の工場

Feb 14, 2023

IMG_6976[1]IMG_6975[1]

重量電動シャッター修理工事

モーターと障害物検知装置の取替

白山市内の自動車整備工場

白山市内の自動車整備工場

Feb 1, 2023

IMG_6924[1]

落雷が原因で開閉器を交換させていただきました。

スイッチボックスの結線がめちゃくちゃになっていましたので苦労しました。

小松工業団地内の製造会社

小松工業団地内の製造会社

Feb 1, 2023

IMG_6900[1]

電動シャッターの障害物検知装置取替工事

 

金沢市の運送会社

金沢市の運送会社

Feb 1, 2023

IMG_6889[1]

座板交換を行いました。

 

根上地区の鉄工所

根上地区の鉄工所

Jan 20, 2023

IMG_6868[1]IMG_6869[1]IMG_6870[1]

落雷と腐食によるモーター交換

松本工業団地内工場

松本工業団地内工場

Jan 20, 2023

IMG_6872[1]IMG_6873[1]

外巻き仕様の電動シャッターですが、高速道路と海岸線に近いため腐食が早いのにはびっくりしています。

加賀市分校町車庫

加賀市分校町車庫

Jan 18, 2023

IMG_6800[1]

座板交換をするのですが、袖壁がある為一人で差し替えが出来ずに応援を待っているところです。

白山市木津町の倉庫内シャッター

白山市木津町の倉庫内シャッター

Jan 17, 2023

IMG_6807[1]

落雷が原因でのモーター交換でした

加賀市分校町の車庫

加賀市分校町の車庫

Jan 5, 2023

IMG_6774[1]IMG_6775[1]

座板に車を当ててアルミ部分が変形しましたので取り換えることになりました。

スラットを抜き差しするのに苦労する現場でした。

金沢市打木町電動シャッター

金沢市打木町電動シャッター

Dec 19, 2022

20221219_102457

座板の交換をしました。

旭丘工業団地内の工場

旭丘工業団地内の工場

Dec 12, 2022

IMG_6722[1]IMG_6721[1]

重量電動シャッターの修理。

障害物検知装置の取替工事。

安原工業団地にてモーター交換

安原工業団地にてモーター交換

Nov 15, 2022

IMG_6589[1]IMG_6636[1]

モーター交換をさせていただきました

能美市赤井町防火シャッター

能美市赤井町防火シャッター

Nov 14, 2022

20221114_10243220221114_102513

シャフトが傾いていてローラーチェーンが外れて落下してしまっています。

シャフトとマグサとスラット、座板の交換と大掛かりな修理となります。

松任地区の食品工場倉庫

松任地区の食品工場倉庫

Oct 13, 2022

IMG_6526[1]IMG_6525[1]

電動シャッターの部品交換。ポテンションメータ(三和製)を取り換えしました

白山市手取町重量電動シャッター

白山市手取町重量電動シャッター

Aug 31, 2022

20220831_09412620220831_123817

座板とスラット6枚を交換しました。

白山市旭町重量電動シャッター

白山市旭町重量電動シャッター

Aug 23, 2022

20220823_102420

スイッチボックスの交換をしました。

 

白山市三浦町電動シャッター

白山市三浦町電動シャッター

Aug 22, 2022

20220822_120710

配線が腐食によって切れていました。圧着しなおして応急修理いたしました。

旭丘の工作機械メーカー

旭丘の工作機械メーカー

Aug 17, 2022

IMG_6409[1]IMG_6408[1]

3点押し釦スイッチの劣化。

中古のスイッチが有りましたので付け替えをしてきました。

美川の製作工場

美川の製作工場

Aug 10, 2022

IMG_6402[1]IMG_6406[1]

重量電動シャッターが降りなくなったとの連絡が入り出動しました。クレーンのH鋼がケースの前にあり大変な作業になります

白山市旭丘中量電動シャッター

白山市旭丘中量電動シャッター

Aug 4, 2022

20220804_091856

制御盤の故障により下降ボタンが効かずシャッターが下に降りなくなってました。

制御盤とモーターの一体型なので、モーターの交換になります。

 

能美市赤土町重量電動シャッター

能美市赤土町重量電動シャッター

Aug 4, 2022

20220803_09373520220803_133430_1_1_1_1_1

錆びて上部のスラットが裂けてちぎれていました。

上からスラットを外し下から新しいスラットを入れ交換しました。

中央市場中量電動シャッター

中央市場中量電動シャッター

Aug 1, 2022

106515S__118849561

ガイドレールが潰れていたため工具で応急修理し開閉できるようにした。

モーター部のローラーチェーンが伸びていたためこまとびを起こして上下のリミットがずれていた。

リミットの再設定をした。

ローラーチェーンとガイドレールの交換になります。

金沢市袋町中量電動シャッター

金沢市袋町中量電動シャッター

Aug 1, 2022

106519

車がぶつかりガイドレールが潰れた

工具を使い応急修理した

ガイドレールの交換になります

 

川北町の住宅車庫

川北町の住宅車庫

Jul 14, 2022

IMG_6315[1]IMG_6314[1]IMG_6316[1]

車でシャッターにぶつかり、下の部材が曲がってしまいましたので交換いたしました

金沢市内鉄工工場

金沢市内鉄工工場

Jul 14, 2022

IMG_6333[1]IMG_6335[1]

重量電動シャッターのリミットスイッチ交換

川北町の製作工場

川北町の製作工場

Jun 21, 2022

IMG_6093[1]

異常気象の突風でスラットが外れ変形したため取替工事をいたしました。

 

 

村井町の材木工場

村井町の材木工場

Jun 21, 2022

IMG_6196[1]IMG_6198[1]IMG_6200[1]IMG_6202[1]

落雷にて電動開閉機が作動しなくなり交換いたしました。

海浜地区の重量電動シャッター

海浜地区の重量電動シャッター

Jun 21, 2022

IMG_6058[1]IMG_6057[1]

スラットに緩衝する押しコロ(ローラー)が折れて作動の邪魔をしていました。エマーゼンシースイッチも腐食して作動せず。

交換工事をさせていただきました。

車両製作工場

車両製作工場

Jun 20, 2022

IMG_6237[1]IMG_6233[1]

2カ所の重量電動シャッターの座板交換をいたしました。

松本工業団地内工場

松本工業団地内工場

Jun 20, 2022

IMG_6231[1]IMG_6232[1]

重量電動シャッターの角ケース交換。腐食が酷く錆が開閉のたびに落下する状態でした。

近岡町の住宅車庫

近岡町の住宅車庫

Jun 20, 2022

IMG_6263[1]IMG_6175[1]

無線装置の受信機交換。落雷により作動しなくなったのを取り換えしました。

根上町の工場

根上町の工場

Apr 4, 2022

IMG_5957[1]IMG_5955[1]

電動シャッターのエマーゼンシースイッチ交換

海岸線に近いので腐食が激しいです

金沢市内車庫シャッター

金沢市内車庫シャッター

Apr 4, 2022

IMG_5937[1]

かなり古い電動シャッター、ブレーキが劣化して途中で停止しても止まらない状態。

七原町地区のシャッター修理

七原町地区のシャッター修理

Mar 4, 2022

IMG_5924[1]IMG_5923[1]

東洋製の軽量電動シャッター。開閉は出来ますが下限位置で反転上昇するのを直してほしいとの依頼でした。障害物検知装置の異常かと思いきや開閉機のリミット不良とのことでした。リミット交換を出来れば良かったのですが製造中止の製品の為開閉機を一式交換するはめになりました。お施主様にはお気の毒です。

緊急修理依頼

緊急修理依頼

Feb 4, 2022

IMG_5806[1]

電動シャッターが作動しなくなっていました

エマーゼンシースイッチ不良でした

小松の工場

小松の工場

Jan 25, 2022

IMG_5736[1]重量シャッターの交換。高所の上に配管があり作業がやりずらい

白山市役所の入札物件

白山市役所の入札物件

Jan 25, 2022

IMG_5763[1]

開閉機交換(1984年製造)

鶴来地区の車庫シャッター

鶴来地区の車庫シャッター

Dec 23, 2021

IMG_5561[1]

電動シャッターの機構部分を交換しました。

根上の製作工場内

根上の製作工場内

Nov 24, 2021

IMG_5466[1]IMG_5465[1]

電動シャッターのスプロケット交換。珍しい方の修理でした

電動シャッターのリモコン交換

電動シャッターのリモコン交換

Oct 20, 2021

IMG_5352[1]IMG_5351[1]

リモコン交換。

スラットが切れてしまいました

スラットが切れてしまいました

Oct 18, 2021

IMG_5274[1]IMG_5330[1]IMG_5331[1]

スラットの上部が錆びてきれていました。上部ぼスラット交換は全部外して吊り替えますので大変な工事でした。

福留町の倉庫内

福留町の倉庫内

Oct 5, 2021

IMG_5267[1]IMG_5264[1]IMG_5265[1]

電動重量シャッターの開閉器交換

湊の運送会社

湊の運送会社

Oct 5, 2021

IMG_5260[1]IMG_5261[1]

電動重量シャッターの緊急修繕依頼

スラットが片がって作動不良を起こしていました。

旭丘工業団地内工場

旭丘工業団地内工場

Oct 5, 2021

IMG_5251[1]IMG_5254[1]

新規開閉器と取り付けしたところ

IMG_5249[1]古い開閉器

スイッチボックス交換

スイッチボックス交換

Oct 5, 2021

IMG_5252[1]

東洋シャッターさんのスイッチボックスでした。

電動重量シャッターのリミット設定

電動重量シャッターのリミット設定

Sep 16, 2021

IMG_5178[1]

下限の設定をやり直し仕事でしたが、このリミットは古いためなかなか設定に入らず何度もやり直しながらやっとせっていできました。本来なら交換した方が良かったのかもしれません。

会社のご近所さん

会社のご近所さん

Sep 16, 2021

IMG_5170[1]IMG_5172[1]

三和S製の制御盤とポテンションメータ交換をいたしました。

電動シャッターの点検依頼

電動シャッターの点検依頼

Aug 23, 2021

IMG_5057[1]IMG_5056[1]

辰口のお施主様が事務所に来店してくれて、自宅の電動シャッターの点検をしてほしいということで本日お伺いいたしました。

バス通りということでたまに来店客の修理依頼や見積もり依頼があり本当にありがたいことです。

電動開閉機のチェーン交換

電動開閉機のチェーン交換

Aug 18, 2021

IMG_5035[1]IMG_5037[1]

電気工事会社の倉庫シャッター。チェーンが延びることにより駒飛びが生じてシャッターが全開しなくなっていました。

重量シャッターの押しコロ

重量シャッターの押しコロ

Aug 6, 2021

IMG_4893[1]IMG_4891[1]

重量シャッターのシャッター芯を保つのに取り付けられている部品ですが経年劣化で擦り減りスラットが当たり異常音を発生していました。新しい押しコロを取り付けして静かな作動になりお客様も納得してくれました。なかなか見えにくい部品なので写真は有効です。

出荷倉庫の防火シャッター修理

出荷倉庫の防火シャッター修理

Aug 4, 2021

IMG_4864[1]IMG_4863[1]

中柱が変形したため交換が必要になりました。

エアコンが効いていたので作業は快適でした、この時期は本当に助かります。

東洋シャッター製の開閉機交換

東洋シャッター製の開閉機交換

Jul 21, 2021

IMG_4817[1]IMG_4816[1]IMG_4814[1]

鶴来地区の運送会社さんの電動シャッター修理工事(開閉器交換)

東洋製のシャッターは非常に少ないのでリミット調整などで苦労いたしました。開閉機の取替自体はどこのメーカーでもほとんど変わらないのですが、結線とリミット調整がすべてのメーカーで違うので、難しさを感じます。

いろいろできるようになると当社のスキルUPにつながります。感謝!

倉庫の重量シャッター

倉庫の重量シャッター

Jul 1, 2021

IMG_4726[1]IMG_4727[1]

7m超えの座板交換を3か所やってきました。

アングルのレールを切断して差し替えるのですが、やっぱり重たいです!

シャッターの音の原因

シャッターの音の原因

Jun 30, 2021

IMG_4716[1]よく、シャッターの音が出て近所迷惑だからみてほしいと依頼がhhあいりますが、たいていは、写真のようにスラットがズレてブラケットに擦れている場合が多いです。

スラットをずらせればいいのですが、錆や変形でズレない場合もあります。その場合は切断してしまいます!

鉄工所の重量電動

鉄工所の重量電動

Jun 30, 2021

IMG_4718[1]IMG_4722[1]

40年前の重量電動シャッター修理工事。メーカーへ問い合わせても同じ開閉器は製作していないのでOEM製品を送っていただきました。少しの事で手間がかかり大変な工事でした。チェーン交換やモーター取付ブラケットもほんの少し現状に合わない、、、しんどかった、、、です。

公共駐車場の防火シャッター修理

公共駐車場の防火シャッター修理

Jun 14, 2021

IMG_1047[1]

駐車場の防火シャッターに車が衝突。ガードポールとガイドレールの取替工事

横江工業団地内の製造工場

横江工業団地内の製造工場

May 7, 2021

IMG_4540[1]IMG_4539[1]

電動開閉機の取替工事。無事完了、お客様に喜んでもらえるとこちらもうれしいですね。

機械製作工場でのシャッター修理

機械製作工場でのシャッター修理

Apr 26, 2021

IMG_4478[1]IMG_4483[1]

電動シャッターのローラーチェーン交換。チェーンが延びているとシャッターがズレ落ちてきちんと上がりきりません。

下がったときもたわんでしまいます。早めの交換でよかったと思いました。

押し釦スイッチの交換

押し釦スイッチの交換

Apr 26, 2021

IMG_4263[1]IMG_4260[1]

今回は、押し釦スイッチと配線の交換工事をさせていただきました。ありがとうございます!!

北国リースさんの倉庫にて

北国リースさんの倉庫にて

Apr 26, 2021

IMG_4258[1]

足場屋さんの保管倉庫で制御盤交換をさせていただきました。落雷による損傷で制御盤がやられたようです。

重量電動シャッターの開閉機(200V)交換

重量電動シャッターの開閉機(200V)交換

Apr 26, 2021

IMG_4250[1]自動車解体工場でのモーター交換。ありがとうございます。

障害物感知装置の取替工事

障害物感知装置の取替工事

Apr 26, 2021

IMG_4280[1]IMG_4279[1]

川北町の製造工場での修理でした。ありがとうございます!

モートW(文化シヤッター製)のスラット交換

モートW(文化シヤッター製)のスラット交換

Apr 23, 2021

IMG_4453[1]

シャッターの表面に錆が出て腐食が酷かったのでスラットの一式交換をさせていただきました。塗装をする場合もありますが今回は腐食が進行していたために塗ることは無理でした。

安原工業団地にて重量電動シャッター修理

安原工業団地にて重量電動シャッター修理

Feb 8, 2021

IMG_4178[1]

重量シャッターになると高所作業になりますのでこの作業車があると非常に安心感があります。以前はローリング足場を現地で組み立てていましたがそれだけで時間がとられ体力もなくなる感じでした。本当に助かります・

2021年最初の現場

2021年最初の現場

Jan 7, 2021

金沢市安原工業団地内の製作所さん。

昨年暮れに吊元が変形して片がった状態で作動できなくなっていました。吊元を取り換える工事が初現場です。重量電動シャッターは高所作業が多いので赤い作業車は必需品ですね。

重量電動シャッターのスラットズレ直し

重量電動シャッターのスラットズレ直し

Nov 27, 2020

IMG_4025[1]IMG_4023[1]

長い間スラットがずれて作動していたためにブラケットが擦り切れています。スラットも同様。

危ない状況!

美川温泉さんの防火シャッター修理

美川温泉さんの防火シャッター修理

Nov 2, 2020

IMG_3938[1]防火シャッター用部品の自動閉鎖装置の取替工事。今回はHが低いので助かりました。

IMG_3939[1]モーターの上にある部品が自動閉鎖装置。

電動シャッターの修理工事

電動シャッターの修理工事

Sep 11, 2020

IMG_3564[1]障害物感知装置の取替工事中

障害物感知装置

障害物感知装置

岩本工業倉部工場

岩本工業倉部工場

吊元交換

吊元交換

Aug 22, 2020

シャッターの下降中に物を挟むと吊元が外れる原因になります。注意してください。IMG_3627[1]

障害物感知装置の誤作動

障害物感知装置の誤作動

Aug 21, 2020

根上地区の工場(海浜地区)からの依頼で

IMG_3499

ここまでの状態は珍しい

ここまでの状態は珍しい

リミット調整

リミット調整

緊急修理対応

緊急修理対応

Aug 4, 2020

スラットのかたがりを直しました👍

DSC_0250  DSC_0254

電動シャッターの修理

電動シャッターの修理

Jun 25, 2020

DSC_0294

電動シャッターの開閉機を交換しました。